投稿記事などをFacebookで、シェアした際にどのように表示されるかを、Facebookに投稿する前にチェックします。
そこで確認し、エンドユーザーに「見せたい情報」へ修正する内容がチェックできます。
そうすることで、よりサイトへのアクセスを増やすことができるので、きちんとチェックし、必要であれば手直しをしていきましょう!
▼Sharing Debugger
▼Sharing Debuggerの使い方
この記事の目次
上図の赤丸がOGP画像に当たります。
1200px×630px (最小サイズ:600px×315px)
※600px×210pxまでは大きいサイズで表示され、
600px×200px(3:1)のサイズになると小さいサイズで表示
上図のタイトル部分の変更になります。
管理画面 > 「初期設定」 > 「トップページのメタタグ設定」 > 「トップページタイトル」で変更します
※TOPページをFacebookでシェアしたときには、このタイトルのみが表示されることになります。
上図の部分が説明文になります。
各記事投稿は、投稿画面内にある「メタタグを設定」>「メタディスクリプション」に入力したものが反映されます。
トップページでは、管理画面の「テンプレ設定」の「TOP – OGP用Description」にて変更します。
そして変更を保存します。
上記作業が完了したら、今一度デバック作業を行います。
こちらをすることで、きちんと設定した内容が表示されるようになります。
▼Sharing Debugger
▼Sharing Debuggerの使い方
▼PDFでマニュアルを見たい方、ダウンロードしたい方は下記をクリックしてください