FTスポーツ小松さんのPDCAの様子を事例としてご紹介します!
『集客コンシェルジュ』でサポートをするといっても、
事例として紹介しているように、
↓事例で紹介したFTスポーツ↓
まず打合せをしながら、
しっかりとサービスを明確にして、
「チャレンジ企画」として目標設定し、
目標達成お為に必要なことや物を作っていく。
そこまでは分かると思うのですが、
その後のPDCA…。
制作物を作り、
その後どんな動きをしていくのか。
どんなサポートが行われるのか。
そこで今回、上に載せた
FTスポーツ 小松さんの目標達成の為に
打ち合わせをしながら考えていきましたので、
その様子を事例としてお見せ致します!
FTスポーツ 小松さんのホームページ・営業資料 完成後の動き
ホームページ・営業資料完成 数週間後
・
・
・
・
完成数週間後、
小松さんと、サポート担当が
zoomというアプリで
WEB会議を行います!
ホームページや営業資料の使い方。
その他のお困り事をお聞きしたり、
目標達成に向けての提案を
現状どういった状態なのかを確認していきます!
・
・
・
・
小松さんとの打ち合わせ後に、
社内のサポートチームで打ち合わせを行いました。








・
・
・
・
打ち合わせで決まった対策がこちら!
「この対策をしよう!」
と決まった理由と、その様子を次にご紹介します!
詳しい打ち合わせの様子
まず、対策1を考えた経緯です。
なぜしっかりとページを作成しているのに、
結果に繋がらないのか。
というのをまず1番に考えました。
↓ホームページ内の魅力が伝わるページがこちら↓
他にもお客様の声などのページも…。
それで、
『なぜなのか』を話し合いで考えて、
原因としてわかったのは、
という事です!!
見てもらうのには、
その為の行動が必要です。
ホームページを作ったからといって、
作ってそのままにしていたら、見てもらえない。
小松さんのFacebookを確認した所、
撮影した動画などは投稿していたのですが、
ホームページ中の、オファーページ、
お客様の声は、投稿されていないんです。
…少し話は逸れますが、
いきなりネット上で検索から見つけてもらって、
そのまま来店というのは難しいです。
まずは、身近な所からしっかりと魅力を伝え、
「FTスポーツいってみたい!」「お試し受けてみたい!」と思ってもらい来てもらう。
そこからどんどん拡まっていく。
という流れを目指したいと思っているので、
だからこそ、小松さんのSNS上の投稿が必要なんです!
小松さんが投稿する事で、
「へぇ。小松さんこういう事してるんだ。」
「こんな悩みをもってた人がこうなるんだ。」
「私もやりたいな。」
「私もこの人みたいに治したいな」
と興味をもたれ、
「小松さんがしてるなら」という風に
元々 小松さんを知っている。
小松さんの身近な人に伝える事ができれば、
小松さんとの関係性から、
安心してFTスポーツに行く事が出来ると思いました。
それだけではなく、
今来てくれているお客様にも、
可能であればSNSに
「今ここに通ってて、こんな結果がでてるよー」
と投稿してほしい。
という意見も出ました。
その人の投稿をみた、身近な人(友達や近所に住んでいる知り合いの方)
と思われ、
「◯◯さんが行ってるなら安心だし、私も!」となるだろうという考えからです。
そういった意見、考えをまとめた結果、
対策1が決まりました!
その次に考えたのは、
現在、小松さんが頑張ってくれている、
ブログや動画についてです。
せっかく投稿しているのに、
「FTスポーツに行きたい!お試し受けたい!」
と思われるまでもっていけていな。
という点です。
この問題点については、
※打ち合わせ中に分かりやすくなるよう、書いていたものです。
上の画像の興味の部分を、
しっかりとブログなどで作り込む事ができれば、大丈夫です!
といっても、それを作る(ブログで書く)事が難しいので、
これは、内容・シナリオを分かりやすい様に説明した動画を
池田さんに撮ってもらう事で、
小松さんに再度挑戦してもらい、修正しつつも形にしていけば良い!!
という案に落ち着きました。


…池田さんもヤル気なので問題なしです!
この対策①・②をすれば、
しっかり「お試し受けたい!」という人が来てくれる!
その来てくれた人のBefore▶After記事や、
挑戦中!!という記事を書き、
その人にもSNSに書いてもらう!
そうすると更に、「来たい!」という人が増える!
という事に、意見がまとまりました!
後は、この内容を
小松さんにしっかり伝えて、
実行してもらうのが、次の行動です!
さっそく小松さんに、
打ち合わせをしたい!と連絡し、
5日後に打ち合わせが決定しました。
しっかり対策を説明して、
それはどういう意図で行うのかも説明した上で、
また一緒に行動して、目標達成を目指していきます!
『集客コンシェルジュ』でサポートをするといっても、
事例として紹介しているように、
↓事例で紹介したFTスポーツ↓
まず打合せをしながら、
しっかりとサービスを明確にして、
「チャレンジ企画」として目標設定し、
目標達成お為に必要なことや物を作っていく。
そこまでは分かると思うのですが、
その後のPDCA…。
制作物を作り、
その後どんな動きをしていくのか。
どんなサポートが行われるのか。
そこで今回、上に載せた
FTスポーツ 小松さんの目標達成の為に
打ち合わせをしながら考えていきましたので、
その様子を事例としてお見せ致します!
FTスポーツ 小松さんのホームページ・営業資料 完成後の動き
ホームページ・営業資料完成 数週間後
・
・
・
・
完成数週間後、
小松さんと、サポート担当が
zoomというアプリで
WEB会議を行います!
ホームページや営業資料の使い方。
その他のお困り事をお聞きしたり、
目標達成に向けての提案を
現状どういった状態なのかを確認していきます!
・
・
・
・
小松さんとの打ち合わせ後に、
社内のサポートチームで打ち合わせを行いました。








・
・
・
・
打ち合わせで決まった対策がこちら!
「この対策をしよう!」
と決まった理由と、その様子を次にご紹介します!
詳しい打ち合わせの様子
まず、対策1を考えた経緯です。
なぜしっかりとページを作成しているのに、
結果に繋がらないのか。
というのをまず1番に考えました。
↓ホームページ内の魅力が伝わるページがこちら↓
他にもお客様の声などのページも…。
それで、
『なぜなのか』を話し合いで考えて、
原因としてわかったのは、
という事です!!
見てもらうのには、
その為の行動が必要です。
ホームページを作ったからといって、
作ってそのままにしていたら、見てもらえない。
小松さんのFacebookを確認した所、
撮影した動画などは投稿していたのですが、
ホームページ中の、オファーページ、
お客様の声は、投稿されていないんです。
…少し話は逸れますが、
いきなりネット上で検索から見つけてもらって、
そのまま来店というのは難しいです。
まずは、身近な所からしっかりと魅力を伝え、
「FTスポーツいってみたい!」「お試し受けてみたい!」と思ってもらい来てもらう。
そこからどんどん拡まっていく。
という流れを目指したいと思っているので、
だからこそ、小松さんのSNS上の投稿が必要なんです!
小松さんが投稿する事で、
「へぇ。小松さんこういう事してるんだ。」
「こんな悩みをもってた人がこうなるんだ。」
「私もやりたいな。」
「私もこの人みたいに治したいな」
と興味をもたれ、
「小松さんがしてるなら」という風に
元々 小松さんを知っている。
小松さんの身近な人に伝える事ができれば、
小松さんとの関係性から、
安心してFTスポーツに行く事が出来ると思いました。
それだけではなく、
今来てくれているお客様にも、
可能であればSNSに
「今ここに通ってて、こんな結果がでてるよー」
と投稿してほしい。
という意見も出ました。
その人の投稿をみた、身近な人(友達や近所に住んでいる知り合いの方)
と思われ、
「◯◯さんが行ってるなら安心だし、私も!」となるだろうという考えからです。
そういった意見、考えをまとめた結果、
対策1が決まりました!
その次に考えたのは、
現在、小松さんが頑張ってくれている、
ブログや動画についてです。
せっかく投稿しているのに、
「FTスポーツに行きたい!お試し受けたい!」
と思われるまでもっていけていな。
という点です。
この問題点については、
※打ち合わせ中に分かりやすくなるよう、書いていたものです。
上の画像の興味の部分を、
しっかりとブログなどで作り込む事ができれば、大丈夫です!
といっても、それを作る(ブログで書く)事が難しいので、
これは、内容・シナリオを分かりやすい様に説明した動画を
池田さんに撮ってもらう事で、
小松さんに再度挑戦してもらい、修正しつつも形にしていけば良い!!
という案に落ち着きました。


…池田さんもヤル気なので問題なしです!
この対策①・②をすれば、
しっかり「お試し受けたい!」という人が来てくれる!
その来てくれた人のBefore▶After記事や、
挑戦中!!という記事を書き、
その人にもSNSに書いてもらう!
そうすると更に、「来たい!」という人が増える!
という事に、意見がまとまりました!
後は、この内容を
小松さんにしっかり伝えて、
実行してもらうのが、次の行動です!
さっそく小松さんに、
打ち合わせをしたい!と連絡し、
5日後に打ち合わせが決定しました。
しっかり対策を説明して、
それはどういう意図で行うのかも説明した上で、
また一緒に行動して、目標達成を目指していきます!
最新記事 by 稜奈 (全て見る)
- FTスポーツ小松さんのPDCAの様子を事例としてご紹介します! - 2017年9月13日
- ゴールデンサークルとはなんぞや? - 2016年9月28日